お茶専門店 お茶処三和

私共は、高品質の日本茶葉・抹茶を日本から、世界に向けてご提供致します。

お茶専門店 お茶処三和

国土交通省観光庁主催、魅力ある日本のおみやげコンテスト2013にてオーストラリア賞を受賞した「緑茶詰合せ」を是非ご賞味ください。

緑茶と抹茶おいしい淹れ方緑茶と抹茶おいしい淹れ方

緑茶のおいしい淹れ方
煎茶のおいしい淹れ方
抹茶のおいしい点て方

緑茶のおいしい淹れ方(3人分)

■1:人数分の湯飲みに、十分に沸騰させたお湯を注ぎ、お茶の種類に合わせて温度を調節します。(玉露:50~60℃ 煎茶:70~90℃ 番茶 玄米茶 ほうじ茶:100℃)

■2:ティースプーンに約2杯のお茶の葉を急須に入れます。(玉露:約10g 煎茶:約8g 番茶 玄米茶 ほうじ茶:約9g)

■3:湯飲みのお湯を急須に入れ、お茶が浸出するのを待ちます。(玉露:約2分 煎茶:約60秒 番茶 玄米茶 ほうじ茶:約30秒)濃さが均等になるように少しずつ順番にまわし注ぎ、一滴残さず最後まで絞りきりましょう。

煎茶のおいしい淹れ方(湯飲み3杯分)

茶葉の量・・・6~8g
湯の温度・・・75~85℃
湯の量 ・・・200~240cc(1人当り70~80cc)

沸騰したお湯を人数分の湯飲みに注ぎ、お湯を冷ます。この作業で、お湯の温度を10℃程下げることが出来る。また、そうすることにより、同時に湯飲みも温めることが出来る。

茶葉6~8gを急須に入れる。気持ち、少し多めの茶葉を急須に入れることにより、一層おいしくお飲みいただける。

湯飲みのお湯をゆっくり急須に注ぎ、約1分程、急須の中の茶葉が開くまで待つ。

1分後、急須から湯飲みに均等に注ぎ分ける。ひとつの湯飲みに一気に注ぐのではなく、各湯飲みに順番に廻し注ぎすると、それぞれ濃淡なく、均一においしく注ぐことが出来る。

最後の一滴までしぼるように注ぐと、2煎、3煎までおいしくいただける。

保存上の注意

*茶葉は、高温・多湿・直射日光で変質します。また吸臭性が強いので、気密性の高い容器(お茶缶等)に入れて冷暗所に保管して下さい。

*冷蔵庫に保管する場合、他の食品の匂いが移らないように、必ず密封して下さい。

*開封後は、日ごとに品質が劣化します。なるべくお早めにお召し上がり下さい。

保存する場合、必ず、気密性の高い容器(お茶缶等)に入れて、冷暗所に保管して下さい。

茶器 » 

抹茶のおいしい点て方

■1:用意するもの:抹茶茶碗, 茶筅, and お好みの抹茶

■2:篩または、茶こし、をおもちでしたら、前もって篩にかけると点てやすくなります。

一服分を茶こしに入れ、茶杓かティースプーンなどを使って直接抹茶々碗にふるい落とされても代用できます。

■3:市販の水は硬度の低い軟水の天然水を選んでください。日本産の市販の天然水はほとんどのものが軟水です。
水道水は浄水器に通されるのが最適ですが、ない場合は湯沸かしのフタをとり、しばらくグラグラ沸騰させるとカルキ臭が少なくなります。
また、どのような水でも、必ず一旦騰させましょう。

■4:抹茶の量は、茶杓2杯、茶杓をお持ちでなければ、ご家庭のティースプーンに軽く1杯。(1.5g)
お湯の量は、湯冷まし(75~85℃)したものを70cc。

■5:初めに底の抹茶を分散させるようにゆっくり混ぜ、次に茶筅を底から少し上げ、お湯が回らないようにして手首を前後にしっかり振ります。
泡が立ったら茶筅の先を泡の表面まで上げ、ゆっくり動かし泡を細かくします。

最後に、中央に泡が盛り上がるように、静かに茶筅を上げます

緑茶と抹茶おいしい淹れ方お茶の成分と効用お茶の種類お茶の歴史